お知らせ

「第一回 国際海洋環境デザイン会議」(7月30日(土))の開催ご案内

2022.07.14

「海と人とを学びでつなぐ」をテーマに、2016年の創立以降、海洋教育とデザインを融合し、実践的なプログラムを提供してきた一般社団法人3710Lab[みなとラボ]は、2022年7月30日(土)、渋谷区「スクランブルホール」にて「第一回 国際海洋環境デザイン会議」を開催いたします。 
このたび発足した「国際海洋環境デザイン会議」では、増え続ける海洋ごみ問題や深刻化する海洋環境問題に対し、”デザイン” の分野からどのようなアクションができるのかを話し合い、具体的なアイデアを提案、教育分野をはじめ、社会への実装を目指すものです。 
デザイナー深澤直人氏による基調講演、海をテーマとしたデザインや教育ワークショップの先進事例、アプローチのアイデア、そしてディスカッション。世界を舞台に活躍するデザイナーたちと共に、海について考えていきます。
本会議は、日本財団の助成により開催するもので、瀬戸内4県と日本財団とが連携して進める「瀬戸内オーシャンズX」プロジェクトにおける「海洋デザイン教育」の成果報告も行います。


開催概要 

名称: 第一回 国際海洋環境デザイン会議(International Conference on Design for Ocean Environments
開催日 : 2022年7月30日(土) 13:30~16:30(13:00開場、終了時刻は変更になる可能性があります) 
開催形式 : 現地開催/オンライン配信あり
開場: 渋谷スクランブルスクエア(東棟)15階
スクランブルホール /東京都渋谷区渋谷2-24-12  https://shibuya-qws.com/about/space/rental-scramblehall 
※ オンライン参加の方へは、申し込み後に配信URLをご案内いたします。
入場: 無料、定員100名(着席)  
※来場者の方には、海にまつわるノベルティを差し上げます。
主催: 3710Lab(みなとラボ)
助成: 日本財団

申込み: 事前申し込みが必須となります。下記フォームよりお申し込みください。

<<お申し込みフォーム>>

※上記フォームより申し込みができない場合には、お手数ですが、以下のアドレスまで下記情報とともにご連絡ください。
info@3710lab.com
①参加形態(来場orオンライン)
②ご芳名(会社名&部署名、店舗名、学生、など)
③ご所属
④お電話番号
⑤お住まいの地域


登壇者

・深澤直人(プロダクトデザイナー) https://naotofukasawa.com/ 
・supercyclers Sarah K(デザイナー・ファウンダー・キュレーター)https://www.supercyclers.com/ 
・山野英之(グラフィックデザイナー) http://takaiyama.jp/ 
・倉本 仁(プロダクトデザイナー) http://www.jinkuramoto.com/ 
・大城健作(プロダクトデザイナー) https://www.kensakuoshiro.com/ 
・we+ 林登志也 安藤北斗(コンテンポラリーデザインスタジオ) https://weplus.jp/ 
・土田貴宏(デザインジャーナリスト) https://twitter.com/th_bbc 
・山田泰巨(編集者・ライター)https://www.instagram.com/yoshinaoyamada/

モデレーター

・佐藤久美子(3710Lab)
・田口康大(3710Lab)

プログラム

13:30-13:35 主催挨拶
13:35-13:50 活動紹介
13:50-14:45 基調講演:深澤直人
14:45-15:15 講演:supercyclers Sarah K:「マリンデブリの可能性」(仮)
15:30-15:45 レポート:世界のデザインは海洋問題にどうアプローチしているか 
15:45-16:25 トーク:海のためにデザインは何ができるか
16:25-16:30 閉会挨拶


本会議開催の目的 

海洋環境の課題解決にデザインを活用していくための議論を行うと同時に、社会及び教育現場で具体的にアクションを起こしていくための起点を作る

会議のコンテンツ

・海洋環境課題へのデザインによる実践事例を世界からリポート 
・海洋環境課題解決へのデザインによる実践事例の紹介 
・海洋環境課題を解決に導くための提案 
・海洋環境課題を取り巻く現状を共有


瀬戸内オーシャンズX

日本財団と瀬戸内4県(岡山県、広島県、香川県、愛媛県)が、2020年12月 に連携協定を締結した海洋ごみ対策の広域モデル構築共同事業。山から海底にまで広がる流域と閉鎖性海域を捉えた対策により、瀬戸内海へのごみの流入量70%減、回収量10%増を達成することを目指している。調査研究、企業・地域連携、啓発・教育・行動、政策形成の4つの活動内容から構成されている。
瀬戸内オーシャンズX https://setouchi-oceansx.jp


協業・支援をいただける企業・団体を募集中

みなとラボでは、海洋環境にデザインと教育から働きかける活動を協働、支援いただけるサポーター企業・団体、デザイナーさまを募集しております。具体的に実施したいこと・協力したいことが決まっている、子供たちやデザイナーと商品開発をしたい、協力したいが何をやれるかわからないなど、どのような状況でも構いません。本プログラムにご関心ある企業・団体さまは、お気軽に以下よりお問い合わせいただけますと幸いです。
info[@]3710lab.com