海洋教育のプラットフォーム みなとラボとは?
3710LAB(みなとラボ)とは「海・学び・ヒト」をテーマに、「学び」のアイデアや新しい時代の教育のあり方を考えるためのプラットフォームを構築。
学校の教育現場や地域社会、市民活動において、海や学びにまつわる様々な情報を集約し、その学びに秘められた「大人たちが子どもたちのために残したい、守りたい、伝えたい、と思う海にまつわるストーリー」を実践的なワークショップを中心としたイベントやウェブメディアを通してお届けしています。
「みなとラボ」は「海・学び・ヒト」をテーマに新しい海洋教育のあり方を考えるチームです。
3710LAB(みなとラボ)とは「海・学び・ヒト」をテーマに、「学び」のアイデアや新しい時代の教育のあり方を考えるためのプラットフォームを構築。
学校の教育現場や地域社会、市民活動において、海や学びにまつわる様々な情報を集約し、その学びに秘められた「大人たちが子どもたちのために残したい、守りたい、伝えたい、と思う海にまつわるストーリー」を実践的なワークショップを中心としたイベントやウェブメディアを通してお届けしています。
みなとラボは、
みなさまのこんな声にお応えしています。
産学連携
海洋教育に
取り組みたい
学校教育
新しい授業のアイデアを
導入したい
たとえば、雑誌とのコラボレーションによる地域の魅力の発掘、アーティストとの作品制作や企業との商品協同開発など、新しい学びを提案します。
海を活かした
街づくりや
産業復興に
取り組みたい
地域の課題に取り組む市民連携のプロジェクト、特産品や工芸品を活かすコミュニティ作り、対話による文化継承など、様々なプログラムを提案します。
海洋環境改善へ
貢献したい
SDGs達成に向けたプログラム、企業の技術や経験を伝達するワークショップ、子どもたちと共同した地域活動など、多様なアイデアとともに、企業と学校とを橋渡しします。