みなとラボ通信

Read the Sea vol.29

本の轍-Book On The Tracks-/越智政尚

2023.09.15

さまざまな選書者が「海」をテーマに選書をする連載企画「Read the Sea」。vol.29は愛媛県にある本屋「本の轍-Book On The Tracks-」の越智政尚さん。

中学生に読んでもらいたい「海」に関する本

『冒険の海』 著:イーニッド=ブライトン 訳:村野 杏 (新学社)

学校の図書室に配架されたお決まりの児童書をひととおり読み漁り、思春期へと進む子どもたちの次に手を伸ばす本が冒険小説というのは悪くない選択だ。有名どころでは『指輪物語』や、エンデの『はてしない物語』があり、マーク・トウェインの『トム・ソーヤーの冒険』と『ハックルベリー・フィンの冒険』は柴田
元幸の名訳で読むのもいい。これらは名作の誉れ高い長編だけれど、もう少し、娯楽的な要素が含まれた冒険活劇を……ということでおすすめなのが、イギリスの児童文学作家イーニッド=ブライトン女史の代表作ともいえる「冒険シリーズ」だ。タイトルは“冒険の◯◯”で統一されていて、どれも2 組の兄妹とキキと
いうオウムが活躍する物語となっている。4 作目となる本作の舞台はズバリ「海」。兄妹たちの休暇中に事件が起こり、親友でもある刑事と北の海に浮かぶ無人島へ野鳥観察の名目で身を隠す旅に出かける。ところが島で何者かにボートを壊され、刑事も消えて、子どもたちの冒険は思いもよらぬ方向へと転がっていく──。名脇役として登場するツノメドリのカップルにも注目しながら、この冒険の旅を満喫してほしい。

大人に読んでもらいたい「海」に関する本

『ジャリおじさん』著:大竹伸朗(福音館書店)

なにも絵本は子どもだけのものとは限らない。試しにどれでもいいから幼少期に読んだ絵本を開いてみるといい。懐かしい気持ちに浸れる以上に新しい発見や気づきがあるものだ。ただ、ナンセンス絵本と言われるジャンルは意味を見出そうとするあまり考え過ぎて、感性的な経験では知り得ない形而上学に取り組んでいるような感覚に陥ってしまう。子どもは純粋に描かれているモチーフや色使いを楽しむだけだから、ぼくたちは“子どもの目を持った大人”である必要があるというわけだ。本書は美術家の大竹伸朗が絵と文を手がけた唯一の絵本で、絵画や立体作品に音までもコラージュしてしまう作風がここでも存分にみて取れる。海を眺めて暮らしているジャリおじさんは、ある日を境に黄色い一本道を歩き出す。道中、相棒としてピンクのワニを連れながらさまざまな人や動物に出会うも、道の果てにあるものは誰にもわからない。行き着く先はどこであれ、「考えるな!感じろ!」という言葉を心に留めてこの絵本と向き合ってほしい。

自分にとっての「海」に関するお気に入りの1冊

『海まで100 マイル』著:佐藤秀明、片岡義男 (晶文社)

片岡義男が描くエッセイにはアメリカのエッセンスが散りばめられていて、小説には少しドライな都会の空気を纏っているように思う。ぼくが彼の文章に出会ったのは、文庫版の『スローなブギにしてくれ』だったと記憶している。ちょうど映画化もされて話題になっていたこともあり、中学に上がったばかりの早熟な少年が手にするには最適な一冊だった。彼の文章に魅せられたぼくのブックシェルフには“赤背”の角川文庫が増えていったが、それとは別にハードカバーで手にしたのがコレ。本書は海を愛する写真家の佐藤秀明と片岡義男が、世界各地の波を巡る写真を肴にお喋りを交える対話集となっている。海の起源を科学的に論じた後は、波と対話する波乗りたちの話題へ──。海を渡るモンシロチョウもいれば、渡り鳥だって波乗りをする。ぼくの店から海までは、たったの4 マイルだ。毎年7 月の“海の日”には、決まってこの『海まで100マイル』を開きながら、紙面で波乗りを満喫している。いつまでも色褪せないエバーグリーンな波と波乗り
の物語がここにあるのだ。

海は出てこないが「海」を感じられる1冊

『鯨オーケストラ』著:吉田篤弘 (角川春樹事務所)

「では、一緒に、『G 線上のアリア』を演奏してみましょう」
そんなかけ声すらそこにはなく、誰かがカウントをとったわけでもないのに、最初の一音からして、皆の気持ちがぴたりと揃っていた。そんな経験はひさしぶりだった── *

鯨は歌うそうだ。1970 年に鯨の歌を水中マイクで録音したレコードが発売されて、当時はかなり話題になったらしい。バミューダ沖で録音されたそれは「 Song of Humpback Whale(ざとう鯨の歌)」という。
入手して聴いてみた。「ドルドルドルルル……ミューミャー、クルッグルッ」深海の遠いところから響いてくるビート音と甲高い鳴き声は、とんでもなく神秘的で美しい。そんな鯨の歌声に導かれるように、美術館では巨大な白鯨の絵、チョコレート工場では鯨の骨の標本、そして鯨オーケストラの演奏と出会い、未来と
いうジグソーパズルのピースが埋まっていくクラリネット吹きの主人公。小さな軌跡と音の波紋が幾重にも広がり、共鳴する──。全篇通して穏やかな佇まいで、音はすれど、深海の静けさが感じられる一冊。

* 引用部 P.180

この活動は日本財団の助成により実施しています。

選書・文:
「本の轍-Book On The Tracks-」越智政尚

愛媛にある新刊・古書を扱う本屋。「一冊の本の道程に想いを馳せる──。」というテーマのもと、食や生活、デザインや絵本などを中心に日々の暮らしに寄り添うような本や雑貨が並ぶ。コーヒーやビールなども提供し、ブックカフェとしての利用もできる他、読書会や展示なども行っている。

住所:
愛媛県松山市春日町13-10
営業時間:
13:00-19:00
定休日:
火・水曜日(臨時休業あり)
https://www.honnowadachi.com